天気 「今日は晴れ 曇りの予報 ハズレなり」
昨日は超超超が付くほど暇だったので、この半年間ずーっとやりたいと思っていて、でもなかなか重い腰を上げられなかったキッチンの模様替えをしました。もっと大変かと思いきや、そうでも無かったのでホッとしました。これ、パパに言うと雷が落ちてくるので内緒ですが、実は沢山のYou Tubeを見て来て私は間違っていたのではないかと思ってきたのです。
何がって、私はコンロの下には調味料や乾物、調理スペースの下にはフライパンやキッチンツール、そしてシンクの下には鍋と鍋蓋とボウルやザルを仕舞っていたのですが、You Tuberの皆さんはコンロの下に鍋やフライパン、シンクの下にボウルやザルを入れていたのです。真逆な我が家が気になって気になって、とうとう昨日実行してしまったというわけです。
コンロの下には鍋と鍋蓋のセットとフライパン、調理スペースの下には調味料、シンクの下にはキッチンツールとボウルやザル、そしてサラダスピナーもお仲間に入れました。今までサラダスピナーを置いてあった一番端っこには乾物の缶と麦茶パックを入れた缶を置きました。1つだけ残念な事が。真冬に出番の多い土鍋を置く場所が今の所以外に無いのです。重いので一番下に置いてあるのですが、仕方がありません。出す時はパパのお酒をどかして出す事にします。
模様替えのきっかけは息子の一言です。数日前に椅子に上って吊り戸棚の一番上にあるタッパーを取ろうとしたら、「椅子から落ちて腰でも打って寝たきりになられたら俺困るから」とタッパーをギリギリ私の手が届く下の段に置き場所を移し替えてくれたのです。そしてそこに有った麦茶の缶はガスコンロの下に。元々私の身長は163㎝だったのですが、腰が悪くなってから伸びなくなって今では158㎝になってしまって、背伸びをしなければ下の段も届かないところでした。息子は背が高いので「低い所に有ると不便ではないか」と聞いたのですが、どこでも平気みたいです。というわけで今はシンク横のスペースの下にあります。
で、夜8時頃パパが帰って来ました。キッチンを模様替えした事を言ったら、宝探しみたいだと面白がっていました。パパはYou Tubeが嫌いなので、感化された事を言ってはなりません。あくまでも私の発案でした事にせねば。ま、これを読んだらバレるけど。w