3月18日(木曜日)

Guppy   2021年3月18日   3月18日(木曜日) はコメントを受け付けていません

天気 「晴れ続き 春分の日も 近くなり」

昨日は変な1日でした。朝パパを送り出してからいつの間にか寝てしまい、目が覚めたらお昼を回って午後2時過ぎ。大急ぎでお昼ご飯を作って息子と食べました。そして午後は吹立ちと切り干し大根の和え物を作っていたのですが、夜パパが帰って来てからまた具合が悪くなり、「もうご飯は作れないだろう」と言われ、その和え物とキムチだけおかずにして食べました。頓服も飲み忘れたまま時間が過ぎて、パパ達と一緒にドラマ「沈まぬ太陽」を見ている間にいつの間にかテンションが上がり、跳ね上がったまま夜中の12時まで見てそれから流しの後片付けをしていたら気が付いたら夜中の2時。大急ぎで寝ました。寝坊しないで良かった。その代わり今日も午前中寝ていました。

今日は残り物の春キャベツと卵を炒めようと思います。春キャベツって炒めたら物凄ーく美味しいのを思い出しました。パパも春キャベツが美味しいのを発見して今晩のおかずを楽しみにしているみたい。弁当箱が帰って来るまでに切るだけでもしておこうと思います。また具合が悪くなったら全く作れなくなるので。

もう1週間以上お風呂に入っていません。「イタズラなKiss」の日本バージョンを見ていたからです。昨日ようやく最終話を見て、原作者の多田かおる先生が突然亡くなられたので最後どう終わらせるのだろうと思っていたら、終わりのテロップが流れている間、薄らと子供が大きくなって2人と手をつないでいるシーンを見てまるでフェードアウトみたいで大満足の出来でした。何度も台湾バージョンⅡを見て来たけど最後が1番自然だったのはこの日本バージョンⅡでしたね。(o’∀’))ゥンゥン

今日見たドラマ「沈まぬ太陽」は、御巣鷹山に落ちた飛行機事故が題材のドラマです。原作は山崎豊子。どうりで見応えのあるドラマだと思いました。前にもパパと山崎豊子原作の「不毛地帯(2009年)」を見た時も見応えがあったので。特にその時初めて見た役者さんでライバル鮫島役を務めた遠藤憲一さんはその後よく見かける様になって、今ではお気に入りの役者さんになりました。今回「沈まぬ太陽」で主役を務めている上川隆也さんを初めて見たのはやはり山崎豊子原作の「大地の子」という中国残留孤児のお話でした。その時も主役を務めていました。あまり日本語を話さず中国語ばかり流暢に喋っていたのでてっきり中国人の役者さんだと思い込んでいました。何故日本人だとわかったのか、それは「徹子の部屋」に出演したからです。そこで初めて日本人だとわかりました。鈍くさいですね。それまで気が付かなかったのですから。

またパパと喧嘩になりました。どうもお風呂の話をするとパパが過剰反応して困ります。掲示板の返事を書いていたら急かしてくるので「何度も言わんでもわかる」と言ったらパパ切れてお風呂の湯を流しに行きました。今日はお風呂に入るつもりでしたが、「もう良い」と言って止めました。今度からは息子を真似てシャワーにしようかな。

<追記> 御巣鷹山で亡くなられた皆様のご冥福を心からお祈りいたします。