天気 「雨音が しっとりとして 心地よか」
昨夜、You Tubeで80歳のお婆さんがラフマニノフの練習をしているのを見ました。それに感化され、気が付いたら今日は2時間もピアノを弾いてました。久しぶりです。こんなに夢中になって時を忘れて練習に没頭するなんて。最後に今まで弾いてきたソナチネを一通り弾いてみました。You Tubeにアップしたけど未だに納得出来ていなかった11番の第1楽章がスラスラ~と弾けました。ウッソー。ある程度先に進んでから振り返って弾いてみた方が上手に弾ける事を発見しました。私って短気だから8割方出来た地点でもうYou Tubeにアップしてしまうんですよね。で、出来の悪い演奏ばかりになってしまうのです。
最初の頃はピアノを弾くのが楽しくて楽しくて暇さえあれば練習をしていたのですが、昨年9月にアップしてから昨日まで正直楽しくなかったです。ピアノに飽きちゃったのかなあ。ほとんど弾いていませんでした。ま、今日はたまたまお婆さんに感化されて練習したのですが、ついでにカメラの位置を変えてみたかったので、それで試しに通して弾いてみました。ウン、やっぱりカメラ位置を変えてみて正解でした。譜めくりをしても全く顔が写らない様になりましたので。只、レンズが魚眼レンズみたいな奴なので、私の手足がすごいお相撲さんみたいに写っていましたw。
今はYou Tubeでフォルテさんの練習風景を見ています。すごいです。弾けない部分だけを徹底的に繰り返し練習しているのです。まるで気が狂った様に。私もソナチネの最初の頃はそういう練習方法でした。今は通して弾くばかり。しかも出来ない所は2~3回弾いてみるだけでスルーしています。それは間違った練習方法の様です。フォルテさん曰く「弾ける所は練習しなくて良い」そうです。だよね。ついつい弾けると嬉しいので弾ける所ばかり弾いてしまいますが、弾けないからこそ練習が必要なのだから。明日もピアノ弾けるかなあ。
今日は気が付いたら夕方の5時半で、もうクタクタでご飯を作る気力が無くなっていました。そのうちにうつになっちゃって頓服のアリピプラゾールを飲んで、今日は釜飯にしました。後でトマトを切ろうかと思ったのですがそれすら出来ず、パパが帰って来た頃にようやく薬の効果が出て来て、リクエストのかき玉の味噌汁を作りました。おしまい。