天気 「今日は雨 傘を差しても 背中濡れ」
今日は昼前にJAへ野菜を買いに行ったのですが、地元の野菜はほとんどありませんでした。残っていたのは小松菜とトマトぐらいかな。やっぱり雨だからかなあ。で、パパが近くの道の駅「めぐみ白山」へ連れて行ってくれて、そこで地元の茄子とネギをゲットしました。これで1週間は買物しなくても済むでしょう。
今、新しい家計簿に挑戦しています。以前の家計簿は10年前にエクセルでパパが作ってくれたものですが、いちいち電卓で計算しないと収支がわからないのです。書いた自分でもよくわかりませんw というわけで「家計簿-お給料日から」と言うのを見つけ、ダウンロードして私のリクエストに合わせて大幅にパパが作り直してくれたのです。で、エクセルぐらい自分でやってみたらと家にあるテキストを出して来たのですが、私はというと全くやる気無しで、只もう新しい家計簿だけを古いのを見ながら書き写しています。これは1ヶ月分の収支を知る為だけに使うそうです。ですから、古いのも同時に書き続けないと銀行の収支がわからなくなるそうです。実際、1個の銀行は危うく引落しが出来なくなるところでした。息子に言われるまで気が付きませんでした。気が付いて良かったです。と、そういうわけで新しい家計簿をつける事になったのです。とにかく電卓いらずが有り難いです。毎日の日付が書いてあってそこの1行目に「スーパーA」「3020」と書き、2行目に「ドラッグストア」「2800」と書いて、3行目に「Bストア」「561」と書くと、1ヶ月分の収支表に「¥6381」と出るのです。すごいですねぇ。Guppy感動しました。今はちょっと新しい家計簿を開いたらそれっきり目が離せません。元々小学校時代から集金の計算とかしていて、中学時代でも購買のパンの集金をしていたし、高校時代は母がレストランを開いたのでそこでお手伝いをして夜は伝票とお金の計算をしていました。ですから好きなんでしょうね。今は家計簿が無いと、いつどこへ幾ら払わないといけないのか、私の脳では覚えられないので家計簿は欠かせません。これを読んでいる人は「家計簿がつけられるなんてすっごーい」と思われるかもしれませんが、電卓片手で何度計算しても毎回合わないのでいつも苦戦していたのです。何時間もかけて。新しいのは電卓いらずなので、その合計金額を古い家計簿の所に書くだけで済むのでとても楽になりました。パパありがとう。でも、家計簿の事で何か1つ聞く度に1時間も2時間も説明されたら頭パニックになるのでそれだけは止めて欲しいです。以上。今からドラマを見て休みます。お休みなさい。