天気 「今日も晴れ 桜も徐々に 花咲いて」
突然ですが、ソナチネ11番第3楽章をプロフィールの中のピアノ(Guppyの趣味)にアップしました。相変わらずB型で荒っぽいですが、聴いてくれると嬉しいです。ソナチネ9番第3楽章をアップした時は半年はかかりそうと日記に書きましたが、3ヶ月で何とかなりました。100パーセントの出来ではありませんが、まずまず満足です。次はソナチネ10番第1楽章の練習をします。既に譜読みは始めていますが、これからです。さて、今度はどれくらいかかるでしょ~か。w
アップしたのを何度も見ていると右手の形が気になりました。練習を仕始めた頃はちゃんと手の形が出来ていたのに、いつの間に指の腹で弾く癖がついたのでしょうか。まあ、発病してからずーっと弾けなかったのですから、弾ける様になっただけでも御の字だと思わなくては。今は「子供のバイエル」はもう古いかもしれませんが、私が習っていた頃はバイエルだったのでバイエルから始めるのが一番だと思ってやって来ました。少なくても譜面が読める様になったのはバイエルのお陰だと思っています。バイエルさん、ありがとう。<(_ _)> それにしてもソナチネ11番は難しかったです。第1楽章も第3楽章も。もう二度と弾きたくは無いと思っています。特にショックだったのが第2楽章にbadが一つついていた事です。唯一まともな演奏だったと思っていたので、他のひどい演奏の曲にはついてなくて特に悪い所が見つからない第2楽章になのでビックリ。人の価値観って本当にバラバラなんだなあとつくづく思いました。
今日は晩ご飯後の皿洗いが出来なくて、とうとうパパにお願いしました。疲れているのにごめんねぇ。頓服の落ち込んだ時用のを飲みました。これでバリバリ出来る様になると良いのですが。わかりませんね。ま、とりあえずご報告だけ。
<追記> ソナチネ11番第3楽章を入れ替えしました。これまで視聴して下さった方、ごめんなさい。新しいのはミスが少ないと思うので聴いてみて下さい。