天気 「天気晴れ 段々雲が 去って行くぅ」
お昼になりました。食欲が無いです。口の中が渇いて渇いて仕様がありません。乾くのはオランザピンの副作用みたいです。前にもこんな事がありました。抗うつ剤(SSRI)のデプロメールを飲んでいた時です。ずーっと長い間便秘と口の渇きに悩まされました。今は毎日ラキソベロンを飲んでいるので便秘にはなりませんが。
お昼ご飯、何か食べなあかんかなと思って冷ご飯半分にとろろ昆布を乗っけて食べました。あまり美味しくはありませんでした。美味しかったらもっと食べていたかもしれないのに。ふとラーメンが食べたくなりました。が、1個丸々はちょっと無理です。ほんの少しで良いのだけれど、ここには私しかいません。仕方が無いのでまた冷やご飯にごま塩かけてとろろ昆布を乗っけて食べました。時刻を見たらちょうど3時でした。おやつタイムにご飯を食べるのは何か変だけど他に何も無いので仕方がないですね。でも、考えてみたら何も無いのは私にとっては有り難い事。何せダイエット中なので我慢しなくてもすむからです。おやつ好きのパパには悪いけど出来るだけ長く今の状態が続くと良いのに。
話は変わりますが、ソナチネ1番第2楽章をアップロードしてから1ヶ月ぐらい経ちました。あれから第3楽章の譜読みはほとんどしていなくて、ピアノを触るのも2~3週間ぶりでしょうか。ようやく細かい指遣いなどを直しています。前の「ソナチネアルバム第1巻」とこの「ソナチネアルバム第1巻初版および初期楽譜に基づく校訂版 (今井顕 校訂)」は指遣いが全く違うので覚え直ししないと弾けないのです。つまりは1からやり直しというわけですね。1度覚えたものを修正するってメッチャ難いので慣れるまで何度も繰り返し弾くしかないですね。そういう練習は子供の頃はした事が無かったので今の方が真面目ですねw。何せ、子供の頃はレッスン中に2~3回弾いたらもう合格だったので、家で練習をする必要が無かったのです。初めての挫折は「バッハインヴェンション1番」でした。先生が代わって最初のレッスンで左手が弾けなかったのです。家で練習する習慣が無かったので次のレッスンでもやっぱり弾けず、おまけに「譜面がこれではダメだ」と怒られて、どうしたら良いのかわからずそのまんま行かず終いになりました。実はその先生、私の通っていた学校の先生だったので、その後学校で会う度に何か言われないかとビクビクして卒業まで過ごしましたw。苦い思い出です。さて、もうひと頑張りしてきますか。
パパがおやつとパンを買って帰って来ました!! 予想通りで思わず笑ってしまいました。結局、おやつ無しは2日間で終わりました。でも、まだ飢えてはいません。まんじゅうも菓子パンも食べたいとは思いません。ポテトチップスはお付き合いで食べました。大袋の1/4位かな。残り1/2はとっとと片付けてしまいました。私の目の届かない所へ。そうしたら有る事自体忘れてしまえるので。その後、私が薬の副作用の話をしていたら、「それは全部ネットで調べた事だろ。先生はそんな事一っ言も言っていなかった」とうるさいので何を言われても黙っていたら、パパが「このまんまだと喧嘩になりそうだから」ととっとと寝室へ行ってしまいました。私も頓服のレボトミンを飲んで休憩していました。ようやく落ち着いてきたので只今皿洗いをしています。後、ご飯を仕掛けて生ゴミの後始末をしたらお終いです。では。