天気「晴れたけど風が強くて袋飛ぶ」
昨夜0時半就寝、今朝5時半起床。朝起きてもする事が無いので、ご飯代わりに大判焼きを1個食べました。そして、アイスコーヒーを飲んだら合計430kcalになったので、もうお昼までは何も食べれません。でも我慢出来なくて、お腹はいっぱいだったのですが、アイスを1本食べました。
話はかわりますが、障害者手帳の更新がまだ終わっていません。グーグルで調べたら3ヶ月待ちの人もいるとか…。パパは切れたのではないかと言います。それならそうと郵便か何かで連絡があると思うのですが、それもありません。事務の人は手続きはちゃんとしましたよと言いますし、パパは今度は先生に聞いてみるからと言って何もしてくれません。ヤフーの知恵袋には精神障害者の手帳は月に1回しか審査がない所もあって、書類は市町村から保健所へ行き、それから都道府県へとまわされ、しかも数が多いので順番待ちみたいでそれぞれの締め切りに間に合わなければ次回の締め切りまで待たなくてはならないと書いてありました。私の書類は今どこにいるのでしょうか。
今日はパパがどうしても用があるとかで、朝早くから輪島へ行きました。用事は午前中に終わりましたが、せっかく来たので私が以前食べて美味しいと言っていた丼を食べに連れて行ってあげると前に言っていたので、そこへ行きたいとお願いしました。その丼はご飯に「いしる」をかけてお刺身をてんこ盛りにした丼で、店の名はてっきり「珠洲食堂」だと思い込んでいました。が、今日実際に行ってみたら、何と「曽々木食堂」と書かれた立派なのれんがかかっていました。珠洲じゃなかったのね。で、前はパパはカレーしか食べられなかったのでシーフードの入ったカレーを食べていましたが、今度は自分もその丼を食べてみたいと言うので、マイ箸付きの「能登丼」と1000円の「ミニ能登丼」を注文しました。夏だと言うのにカニが乗っかっていました。味は前の方が良かったです。今日のは何だか鮮度が落ちた様な気がしました。民宿も兼ねているらしく、そのお客さん達の食事が終わるまで入れませんでした。ガッカリです。以前は、のれんも無し、椅子に座布団も無かったし、テーブルクロスもありませんでしたが、とても美味しくてプリプリしたお刺身が乗っかっていました。あれが食べられないなんて残念です。代替わりでもしたのでしょうか…。