天気「外よりも家が暑いとのたまいて」
先月から見始めた連ドラ『なるようになるさ。』が面白いです。「まだ生きていたのね」と思った橋田壽賀子の脚本なんですが、主役の浅野温子の舞台の様な不自然な動作と長ゼリフも笑っちゃいますが、ひどいのは脚本の内容。登場人物の中に「引きこもり」役が居るのですが、あまりにも年をとり過ぎて「引きこもり」の意味がわからないんじゃないの?と息子が言うぐらい。私も同感です。まず、引きこもりになるのなら家出はしないでしょう。部屋の中はゴミ屋敷の様になって、人とも関わりをもたないし、何年も部屋から出てこないので、部屋の前にご飯を置いて食べてくれていたら「生きていたのね」と親がホッとする、それが引きこもりでしょう。そんな赤の他人とはいえ、人と一緒にご飯を食べて会話もする、ピエロの格好で変装したとしても外へビラを配りに行くなんて事出来ないと思うのですが、どう思います?パパが「そんなにモンク言うならもう見るの止める?」と言うので、とんでもない、こんなにボロクソに言えるドラマ、他に無いもんね。面白いじゃん。次回は夫の暴力から逃げて来た妻役の話になりそうです。まあ、そんなに『渡る世間は鬼ばかり』みたいに長続きはしないと思うので最後まで見るつもりです。
今日は焦りました。1枚キャッシュカードの暗証番号を忘れちゃって、どこかにメモしていないか、あちこち書類を引っ張りだして探しました。2時間くらいして、ようやく見つけました。やっぱり私の事だから忘れない様ちゃんとメモしてあったのです。ただ、メモが入っていた場所が普通は中を確認しない所だったのでわからなかったのです。今度は大きくメモして片付けました。もう忘れる事は無いでしょう。いつもならパパに聞くのですが、今日も現場仕事で忙しいだろうから電話しにくくて…。仮に、暇だったとしても聞いたら「聞いてどうすんねん」と怒られそうで怖いので聞けません。私はいつまでパパの顔色をうかがって生きていくのでしょうか。はあ…。明日は通院日です。シャワー浴びなきゃ…。
<追記>夜の11時過ぎ、シャワー浴びて来ました。たったの15分、カラスの行水ですね。体重は、あんなに食べたのに60.8キロで止まりました。良かったです。今日の晩ご飯はスパゲティだったのでカロリーを心配していたのです。だって、今日は息子が買って来たからあげくんを食べ、アイスも5本食べたので…。