天気「メチャ寒い、お日さん差して雪も融け」
昨日降った雪はパパがすかしておいたが、結局朝見ても大して積もらず、パパはそのまま車で出勤しました。もしかしたら始発バスに乗る羽目になるかと心配しましたが良かったです。
弟がやっと自分家が喪中だとわかった様です。昨年は、祖母のお葬式の日に「例年通りお盆のご挨拶をしたいのでうかがって良いか」という電話があって、パパを仰天させて…。私がお葬式にも出席出来ない程具合が悪いというのに、あまりの鈍さにあきれ返っていました。ま、そういう弟なので、年賀にも来るのではないかと思い、念の為にお菓子の詰め合わせとジュースを買っておきました。でも、3日のブログを読んだらようやく気付いた様で、もう来ないだろうと昨日安心してお菓子の封を開けました。
うちは、私の友達とかには喪中の欠礼状を出しましたが、実家(本家)や弟(分家)の所以外の親戚とかパパの仕事関係とかは年賀状を出しました。でも、私の方の親戚からは年賀状は届いていません。親戚も、私の方のとパパの方のと分けるべきだったのでしょうか。パパが何度も念を押してくるので、「ネットで調べても妻の方には欠礼状を出し、夫の方は普通に年賀状を出して良いと書いてあったので大丈夫」と言ったのですが、もしかしたら親戚も含めて私側には欠礼状を出すべきだったのかもしれません。ま、?の時は書かないのが一番ですね。これ、パパの口癖なんですけど。
パパが不動産屋さんに電話して、壊れた蛇口の話をしてくれた様です。パパが立ち会ってくれるそうで、修理屋さんが来るのは土曜の午後だそうです。早く直ったら良いなあ。じゃないと安心して使えないよぅ。