天気「今日は晴れきっと暑さも倍増に」
さっき、パパがお葬式に行きました。私1人では心配なので葬式が終わり次第帰ってくるそうです。 昨日は突然ウルウルと泣き出したと思ったら次の瞬間テンション高くしゃべりまくっていました。今日は涙も出て来ません。まるで、家を追い出された父が末期ガンと聞いてたった1週間で亡くなった時のようです。1滴も涙が出ず、泣きたくなると胸が痛くて苦しかった頃の事を思い出しました。
昔、両親が仕事をしていた頃は専業主婦だった祖母の手伝いをよくさせられていました。だからでしょうか、デパート務めをしていた頃、母が来ると「親戚のおばさん?」と言われ、祖母が来ると「お母さん?」とよく聞かれました。夫が言うには、「梅干しとか祭り寿司とか色々教わったのはおばあちゃんなんだから、やっぱりおばあちゃんが母親代わりだったと思うよ」って。「精神科の先生もお前とおばあちゃんとの関係が一番根深いと思っている様だから、お葬式もお通夜も出なかった事を非難しはしないと思う」と。
多分、一昨日祖母の顔を見に行った時の私の様子を見て、病気には見えないと思う人が居ると思うけど、今は何とか半分祖母の事を忘れているのでこれを書いていますが、実際にお通夜やお葬式に行ったらまた発狂しそうで怖いのです。ようやく12年もかけてここまで良くなって来たのに、また元の木阿弥になってしまうのではないかと。パパもそれを恐れて、冠婚葬祭は苦手なのに1人で行ってくれました。パパには本当に感謝しています。
<追記>祖母の葬式はとても寂しいものだった様です。来てくれた人も親族合わせて私の想像より少なかった様で、祖母の気持ちを考えると行ってあげれば良かったかなと思いましたが、やはり現実的に考えると感情がコントロール出来ないので仕方が無いと自分に言い聞かせています。祖母にはひどい扱いを受けた事がいっぱいあります。骨肉の争いで母が追い出された後に私の結婚が破談になって同棲していたアパートから実家に戻った時にも、「お前も母親の所へ行ったら」と言われました。弟の方は家裁を通してでも親権は渡さなかったのに。母は母で私が家出してから1度だけ訪ねて来て以来1度も会っていなかったし。でも、祖母には困った時に助けてもらった事があったので、こちらに戻って来る時、近所に住んで欲しいという願いをかなえてあげました。近所に住んでいれば、祖母が寝たきりになっても義姉の交代要員になれるのではないかと思って。でも、まさかこんな病気になるとは思っていなかったので、それも出来なくなって…。本当に誰に何と申し開きするべきか…。