10月 9日(土曜日)

Guppy   2010年10月9日   10月 9日(土曜日) はコメントを受け付けていません

天気「ちょい寒い今日は1日雨だとか」

昨夜12時半に寝たら今朝は5時半起きでした。別に洗濯以外予定は無いんだけど、かと言って今から洗濯するのもご近所迷惑だろうし。ホント何をすれば良いのやら。今日はお弁当の用意もしなくて済むし。お弁当と言っても、日の丸弁当に竹輪を添えただけだけど。一家の主婦がご飯作れないというのは、何て言うかちょっと困った様な申し訳ないなあという思いで。でも、節約の為にはコンビニ弁当は高いし。

最初は何も作れませんでした。だから、会社で給食を頼んでもらいました。でも、偏食家のパパに食べられるおかずはほとんど無く、勿体無いからと止めてしまいました。その後シ○チキン缶をおかずに持って行ってもらいました。かなり長い間それだった様です。多分、数年は続いたでしょうか。ところがさすがに油が胃もたれするのか、今度はエコナシ○チキン缶に変更しました。それが半年程でやっぱり無理との事で、次は栄養面から考えて魚肉ソーセージ1本を持って行ってもらいました。魚嫌いのパパでも食べられると思って。でも、それも長続きはしませんでした。で、つい先月まで煮豆と竹輪をおかずにしてもらっていました。今はパパが節約モードになっちゃっているので、まだ何をおかずにするのか試行錯誤の状態です。

平日の朝はお弁当と私の朝昼用にご飯を炊くから、余ったご飯をおにぎりにするので持って行ってと頼んで食べてもらっています。でも、朝ご飯を炊かない休日の朝はいつもパンが定番でしたのに、パパはそれを止めてしまいました。確かに食べなければ節約にはなるでしょう。でも、身体をこわしたら元も子もないのに。パパはダイエットした事が無いからわからないのです。1日3食が鉄則だという事を。昨日、頼んであったのに買い物には連れて行ってくれませんでした。今日のパンを買いたかったのに。節約だそうです。そのくせ、今朝になってコンビニで菓子パンを買えば良いって。いったい、どこが節約なんだか。意味不明です。

そうそう、実は一昨々日から目標体重になりました。まだ。体脂肪率は高いですが。ここで止める気はありません。昨年はここで止めてリバウンドしたからです。月5%以上落とす様な無理なダイエットには生命維持機能である『ホメオスタシス』が働きます。その為、停滞期に入ってもあきらめずにもう1ヶ月ダイエットを続けないと必ずリバウンドします。また、それとは別に『レプチン』と言う満腹中枢を刺激する物質が有って、停滞期になると空腹感が約1ヶ月続きます。こちらも体重を減らした状態を1ヶ月維持しなければなりません。それが出来たら、普段より少ない食事でも満腹になって、そこで初めてダイエットは成功するらしいのです。今から1ヶ月。出来るかな。頑張るべ。