天気「雨が降る嗚呼雨が降る雨が降る」
今日は、寝起きから失敗しちゃいました。目が覚めたら10時半だったので、慌てて洗濯しなくちゃと思い、午前と午後いつなら出来るか時間の確認がしたくて、パパに今日の予定を聞いたのです。それが失敗でした。せっかくの休日だから私が起きて来たら一緒にパンでも食べて、のんびりと山にでも行って豆腐を買ってから私の好きな大判焼きを買ってと考えていたのに、急に今すぐスケジュールを立てろと言われた様な気分になったらしいのです。そんな事を考えていたとは露知らず、その結果、パパは朝食も取らずにシャワーを浴びて雨の中とっとと駐車場へ行ってしまいました。で、一緒に月初めの買出し(洗剤や調味料など)をしているうちに少し機嫌が治ったと思っていたのですが、午後になっておしゃべりをしていたら朝の一件を思い出したらしく、また怒らせてしまいました。
パパはいつもそう。自分の頭の中だけで1人決めして、全然教えてくれないのです。だから、私はいつどうすれば良いのかわからないまま1日を過ごす事になって。(涙)私は同時進行で2つの事が出来ないので、パパのスケジュールに合わせようと思っているのに。教えてくれないから、こっちのスケジュールが立たないのです。
そう言えば、パパの機嫌は昨夜寝る時からおかしかった気がします。いつもなら「お休みなさい」と言ったら手を振ってくれたり「おお」と返事したりするのに、昨夜はツンと無視して寝室に行ったのです。いつもと違う事、うーん、テレビを消した事かな。いつもはテレビを点けっぱで寝ていても放っておいたのですが、昨夜はもう遅いし観いひんやろと思ってパパが「消して」って言わないうちに勝手に消してしまいました。それがまずかったのかなあ。パパって、本当に扱いにくい男です。パパに言わせれば、私の方が昔っから扱いにくかったそうですが。なら、結婚を止めるかすぐ離婚すれば良かったのに。プンプン。
<追記>実は一昨日も日記に「自業自得」と書いて、それを読んだパパと口論になりました。「自業自得とは相手に与えたダメージと自分が受けているダメージがイコールの場合だけ使うのではないか。自分のダメージより相手のダメージの方が大きい時に使うのは間違っているのではないか」と。昨日某掲示板でちょうど四字熟語の話題が出ていたので調べたところ、自業自得とは仏教語で「自分がなした悪事のために、自分の身にその報いを受けること。自分がしたことの報いは、必ず自分自身が受けるという教え」だそうです。ダメージの大小は関係無かった様です。わかってホッとしました。ブックマークしておこうっと。