天気「曇り空雨が降るって言ったじゃん」
入りたくなかったけど「入らなきゃいけない」という強迫観念があって、何とかシャワーを浴びたけど、全然スッキリ感が無くてやっぱり入らなきゃ良かったと思った。体重は元に戻って70キロに。原因はわかってる。結婚記念日に◯んずしのお寿司を食べ過ぎたからだ。でも、滅茶苦茶美味しかったんよ。魚の苦手なパパが半分もペロッと食べたくらい。多分、臭みの無い新鮮なネタだったのだろう。来年はもっとたくさん食べたいなあ。
昨日、十何年ぶりに九谷茶碗まつりに行って来た。いつもなら、雑踏が嫌でパパは連れて行ってくれないんだけど、今回は珍しく連れて行ってくれるって。いやあ、行ったは良いけど、駐車場がなかなか見つからない。ようやく止めたは良いが、今度は会場がどこだかわからずウロウロと。で、飲み物を買いにスーパーへ入ったら、ちょうど会場の場所を他の人が聞いているのを小耳にはさんだので、その通り行ったらやっと着いた。もうその地点で足はギブアップだったんだけど、露店を越えて茶碗を売っているテントを回り始めたらいっぺんで足が元気になった。私って単純。(笑)で、今年は箸置きを見つけたら買うつもりでお金を持って来ていたのだが、1軒目でもう100円の箸置き見っけ。でも、あまり気に入らなかったので、一通り見て無かったら買う事にしてその店を後にした。2時間ほどかけて一回りしたら、下は100円から上は700円まで何種類も有った。その中で、洗いやすくて底に九谷の印が有って、なおかつ悪くないデザインをと思ったら、パパが唯一すすめたのしかなかった。予算オーバーになるので大分躊躇したが、結局それに決定。昨夜早速使ったら、使い勝手も良いし今風のデザインも見慣れてくると気にならなくなって、ようやく買って良かったと思える様になった。目出たし目出たし。
そうそう、テントからテントへと回っていたら、普通は100円の茶碗などを店頭のカゴに積み上げているのに、何と1軒だけ急須を300円でカゴ積みにして売っていた。典型的な九谷のデザインで、こっちに引っ越して来た時からずっと欲しかった代物だ。でも、たいていは2000円前後か3000円前後するのでどうしても買う気になれず、ずっと欠けた急須を使っていたが、4年前入院中にアルミ製の急須を購入したので、退院してからはそれを使っていた。でも、これまた使い勝手が悪くてねえ、、。嘘か誠か3000円の物を300円でと言うので、今回は急須を買うつもりは無かったが、こんなに安いの二度と見つからないだろうし、でも急須は予定に入っていないしと、どうしても決められなくてズーッと店先で悩んでいたら、パパが「これ下さい」と、とっとと決めてしまった。でも、買って良かったよ。買わずに帰っていたらきっと後悔しただろうから。帰って早速お茶をいれた。本当は加賀棒茶を入れるんだけど、うちはパパが緑茶しか飲まないので緑茶を、、。でも、緑茶は目詰まりするので、お茶パックに入れてから急須に、、。これでもう安心。せっかく見つけた急須、大事にして使わないとね。