天気「青い空風にそよいで鯉のぼり」
昨日、甥っ子の誕生祝いを持って行った。その帰り、お義母さんの病院へ行く予定だったのが、ついお天気が良くてドライブ日和だったので、富山県に行ってみようかという話になった。で、考えたらチューリップで有名な県なので、とりあえず砺波へ行く事にした。もう季節は終わったのかなと思っていたら、ちょうどチューリップフェアをやっている最中なのを発見。入ろうかと思っていたが、駐車場も入場料も高かったので、これはパスした。で、ここから近い所はと調べたら、五箇山を見っけ。そこへ寄ってから帰ろうと、高速に乗った。ところが、五箇山の出口から出てそのまま走っていたら、また入口から高速へ。嘘だろー。どうするんだ、おい。とにかく、パーキングに止めて地図を調べた。すると、そこから白川郷が近い事を知り、昔から行ってみたい場所だったので、即決でそこへ行く事に決定。イェーイ。
行って良かったあー。沢山の合掌造り。最近とんと見なくなった鯉のぼりもあった。まずは、一番大きい『長瀬家』へ。何と仏間が1畳しかなかった。私の実家は座敷に仏壇があったからビックリした。そうなんだ。昔は仏間って独立していたんだ。感動。次に入った『和田家』でも仏間は座敷と切り離してあった。座敷の方は、私が独身時代に住んでいた離れの座敷にそっくりだったので、パパに頼んで写真を撮ってもらった。もう来る事はないだろうからね。
「今時」とパパに笑われたが、ここに来た記念に提灯を買った。前に買ったのは、ちょうど12年前。やはり同じ様に恐竜館へ行った時だった。駐車場に送迎バスが用意されているほど恐竜館と離れていて、バスに乗る順番に並ぶのが嫌だったのでパスして、ブラブラとドライブしていると福井県へ行ってしまったのだ。あの時は永平寺だった。どうも私、子年に弱いみたい。何でやろ。不思議。