2月 6日(月曜日)

Guppy   2006年2月6日   2月 6日(月曜日) はコメントを受け付けていません

天気「二日間放っておいたが雪解けず」

土曜日の診察時に、医者からろれつが回っていないと指摘された。確かにず-っとろれつが回らなくて喋るのももどかしくなっていた。聞くと薬の副作用らしい。口もずっと乾いていて、買い物一つするのも口の中が乾いて早く済ませて帰りたいって感じだった。まさか買い物中にペットボトルくわえるわけにはいかないしね。未だに料理が苦にならないって事はまだ躁状態が続いているって事で、薬の変更は無し。睡眠時間の調整だけが問題だった。晩ご飯を食べたら疲れて眠ってしまい目が覚めるのは深夜の2時過ぎ。それから台所仕事すると眠前の薬が飲めなくなってしまう。何せ飲んだら即熟睡で4時間半は起きられないから。でも飲まないと色んなお薬が眠前の分包にまとめて入っているから、捨てるわけにもいかず困っていた事を話したら、適当に眠剤抜いて飲んで下さいと言われた。ベゲB2個はすぐわかるから抜けるけど、ドラールは分かりにくい。土曜日の朝に抜いて飲んでみたが、やっぱり1~2時間は眠くて気がつくと眠ってしまっていた。

診察の後、受付で『自立支援医療費支給認定申請書』の用紙をパパに書いてもらった。私は頭が働かなくなったので、パパが間違えずに書いているか不安になりながらも見ていた。本当にあんな簡単なので良いのかなあ。障害者手帳の番号を書かなくてはならなかったし…、そんなの先月もらった説明書に書いてなかったよ。保険証の番号を書くのは当然として、発行している社会保険事務所の名前と住所を書く欄も有って「なんで?」と思いながらも記入していくのを見ていた。そしてパパと私と息子の保険証のコピーを添付して、後は「同意します」みたいな所に丸をして判子押しておしまい。お金かかるかなと思ったが、一銭もいらなかった。多分「重度かつ継続」用の診断書が要らなかったから…?んで、これを毎年続けるのかなあ。次回の継続申請の時は診断書が要ってもしかしたら有料になるかも。(ドキドキ)

さてと、お日さまも照ってきたし雪すかしでもすっか。息子は帰ってきてから自分がするから良いって言ってくれたけれど、午後はまた降り出す予報が出ているので、パパに電話して許可を得たので行ってきまーす。

わーい、少しだけど3日ぶりにお通じあり。雪すかしのせいか。前も雪すかしした日にあったし…。普段運動していないからなあ。でも今日の雪すかしは大変だった。頭痛に耐えながら道路の雪を割っていった。やっぱスコップは鉄製でないと役に立たない。先日鉄製のを買って良かったよ。うちにあるアルミ製のスコップは全部先がひん曲がってつぶれていて役に立たないもん。やっぱ処分かな。