天気「予報では曇り空だが大丈夫?」
一昨日からパソコンがフリーズばかりしている。Macももうお爺さんだからな。買って何年経つ?9年か10年か。とにかく結構保った方だと思うと息子が言っていた。この日記もこまめに保存しておかないといつまた落ちるかわからない。
昨日はパパは大阪本社へ出張だった。お金が無いから日帰りだ。せっかく古巣の大阪へ帰っても友達とも会えない。「会うとなると1泊してのんびり会わないと」と言う。2~3時間でも会ったら良いのに、それじゃあ満足出来ないみたい。
そうそう、ある人が私の大好きなMidori(五嶋みどり、米国在住のバイオリニスト)の知り合いらしく、サインの入ったCDをくれると言うので楽しみだ。初めてMidoriの演奏を聴いたのは『徹子の部屋』と言うテレビ番組だった。普通の演奏ではなくて、身震いするほどの演奏だった。断然技術力も演奏の内容も他の人達とは違っていた。一つの曲も天才が弾くとこうなっちゃうのかと思うほどだった。彼女は8才の時に送ったテープがジュリアード音楽学校の教授に認められ音楽の道を歩き始めたのだ。彼女ほどパガニーニを完璧に弾ける人間はそうはいないだろう。私にもそんな才能があったらなー。人生も変わっていただろうに…。
パパが発見。日本語入力をATOKからMac純正のことえりに変えたら、「み」と書いても落ちなくなった。あー大変な一日だった。パパとはまた理由を忘れたが冷戦状態になったし…。それで仕方なく使った事も無いWINDOWS で日記を書いた。キーボードはすぐ漢字変換出来なくなるし、その度に息子に来てもらって 教えてもらうのだが、それもすぐに忘れちゃうし…。息子もいい加減怒りかけていた。そこへパパが起きてきて私が四苦八苦してWINDOWSに取り組んでいるのを見て、いつの間にかパパの怒りが解けていた。良かった。フー。
今日は朝からパパは壊れたMacの補修をしていて疲れていた。私はその時間寝ていた。今はもう夜中だが、今度は息子のお古を使って1台パソコンを組み立てている。残った材料でまた1台作るみたいだが、さすがにもう疲れたのだろう。後は明日に後回しかな。