4月18日(日曜日)

Guppy   2004年4月18日   4月18日(日曜日) はコメントを受け付けていません

天気「試験日の今日も天気だパン旨し」

今日、子供が国家試験を受けに行く。はっきり言って「自分一人で行って来な」と言いたいところだが、「車で送って」「うん、わかった」の世界だったので黙っていた。ところがである。パパが方向音痴の上、地図もよう見いひんので、私がナビゲーターの役で付いて行く事になった。何だ、この家族は!! 誰かが車で送ってもらう時は民族大移動かいな。まぁ、そんな事でも無い限り、私が買い物と病院以外外出する事は無いので良いけどね。

今日は8時半に出掛けると言うので、昨夜は11時半に寝た。そしたらとたんに早朝覚醒。3時半に起きてしまった。んで、今これを書いている。

今回の試験は傾向を見る為らしい。本格的にはまた秋に受けるって。でも、あんた、去年は休んだプログラムコンテストに今年はまた出ると言っているし、夏休みは1ヶ月の社会実習で実際にどこかの会社へ働きに行くし、秋には修学旅行があるし、そんな過密スケジュールこなせるの? ワンパスで受かる様、努力せんかい!! でも先生も同じく受けるらしいから(勿論先生は合格なさるだろうけれど)、ウチの子がどれだけ努力してもワンパスで合格取るのは無理かもね。

そう言えば、元々ウチの子の辞書に「努力」と言う文字は無い。いつもの定期試験もテスト直前に教科書見るだけだし、そういう意味では本当に実力でテスト受けていると言えるかも、とパパが言っていた。小学生の時、「よく学びよく遊べ」と言って来た。学校は学舎、勉強と宿題は学校でしてきな。それで、ウチへ帰ったら思いっ切り遊べば良いと…。ところが中学ではその方法が合わなくて、ホント成績悪かったらしい。私は病気で知らなかったが…。育英会の奨学金も中学の成績で落ちたくらいだから、よほど悪かったのだろう。仕方が無いので私が障害年金を受ける事にしたのだが…。今は水を得た魚の様に、成績は上がった。やっぱり本人の意思で学校を決めると違うね。

国家試験、やっぱり不安なのかな。ウチで予習しているの、生まれて初めて見た。よほど緊張しているらしい。緊張と言えば、昨夜は受験票の為に生まれて初めて証明用写真を撮って来た。Yシャツ着てネクタイ絞めて、先日着たスーツはクリーニングから帰ってきたばかりで降ろすの勿体ないので、制服だったジャケット着て写して来た。少し緊張していたのか、やっぱり10代だなと思った写真であった。

たった今、来たばかりの朝刊を見たら、残りの二人の人質も無事解放されたらしい。良かった良かった。